スイーツ-台北
今年最初のかき氷… ではなく、去年さいごのかき氷。 まだまだ暑かった去年の9月、台北のかき氷やさんに行きました。 (そのあと涼しくなって、今日までお蔵入り) まるっとしたフォルムがかわいい、こちらのお店のかき氷。 ラインナップは季節によって変わ…
店名は「Shelter」 あなたの新しい隠れ家になりますように、とオーナーは言う。 雰囲気も居心地もバツグンの、隠れ家カフェ。 お洒落だけれどナチュラルで、 バランスが良くて、センスの良さが際立ちます。 いろんなタイプの席があって 友達とのおしゃべりも…
昨年は行きそびれてしまった。 マンゴーの季節だけオープンする、かき氷やさん。 今年は行けました。 MRT雙連駅から歩いてすぐ。 店内には、注文の仕方もメニューも、すべて日本語が併記されている。 台湾で見かける日本語は変なものも多いけれど、このお店…
このお店のかき氷は、緻密で繊細。 そして美しい。 お店の名前は「Kakigori Toshihiko」 日本の製菓学校を卒業した、台湾人オーナーのお店です。 店内に漂う和の雰囲気。 お品書きも日本風。 「三種起司草莓」いちごと3種類のレアチーズ をいただきました。…
なんだか、おしゃれなお店が並んでる。 台北の松山空港からも近い、富錦街。 調べてみたら、このエリアに複数店舗出店している「富錦樹グループ」 富錦街をはじめ台北市内や日本にも、飲食店やアパレルショップを展開している会社です。 そのなかの1つ、富…
扉を開いたとたん、お店からコーヒー豆の香りが漂う。 なんて幸せな香り! コーヒー好きにはたまらないロースタリーカフェが、台北にあります。 お店の1階、客席の奥にある焙煎機。 ガラス張りで、よく見えるのが嬉しい。 入店したら、階段をあがって 2階…
おめでたくって可愛いケーキに、台北のカフェで出会いました。 台北の中心部、きれいめなお店の多いエリア。 お店はいつもお客さんでいっぱい。 置いてある小物がどれもキュートです。 ドリップバックの販売もあります。 ケーキとカフェラテを注文。 富士山…
※こちらのお店は2021年7月に閉店しました。 呼び鈴を押すと扉が開き、3階へ。 小さなアパートの1室に招かれたような気分になれるカフェが、台北にあります。 迪化街から横道に入り、注意深く歩いて、この青い扉へ。 右の呼び鈴を押すと、がちゃっと鍵が開…
土曜日になると、美味しいケーキが食べたくなる。 向かった先は、レトロな雰囲気の住宅街にある インテリアがかわいい、小さなケーキやさん。 アイスコーヒーとホットカフェラテと、ケーキを2ピース注文。 りんごの果肉入りのチーズケーキは、 さっぱりした…
こんなに美味しそうなタルトにしてくれてありがとう。と、フルーツの気持ちになってみる。 台北にある、フルーツタルトとロールケーキの小さな小さなお店。 店内は3席だけで、 タルトとロールケーキの種類はたくさん。 テイクアウトのお客さんも次々とやっ…
このお店のかき氷は、佇まいが凛としている。 お買い物ストリート「迪化街」を南から北に向かうと、終盤に出会えるこのお店。 歩き疲れてひとやすみ、にちょうど良いタイミングで出会えます。 こじんまりとしたお店で、色づかいがかわいい。 メニューはいろ…
台北の中山駅北側は、かわいいお店がたくさん。散歩が楽しいエリアです。 ふらっと入った横道に、たくさんのグリーンに囲まれてひっそりたたずむこのお店。 店内もグリーンでいっぱい。 看板商品はこちらのシナモンロール。 山積みされていても、あれよあれ…
土曜日の夜、早めに夕飯をすませて 夜の散歩と、食後のデザートに。 昨年オープンしたばかりのこのお店は とにかくお洒落です。 インテリア、装飾、グリーン、ハンドソープに至るまで とことんこだわりを感じる。 こんなお家に住みたい。 この日は、ライムシ…
店名にひとめぼれ。 (なんだか哲学的ではないか) 松山空港からほど近い場所にあるこのお店は、ちょっとおもしろい造りになっている。 (でもそこは、行ってからのお楽しみ) 床のメッセージだって哲学的。 気をつけながら階段を進んだ先には、 美味しいバ…
小さなカフェやインテリアショップが点在するMRT大安駅に、 可愛らしいお店。 ごはんもスイーツもたくさんあるけれど、 お目当てはスムージー! パイナップルとして生まれてきたはずなのに、 気づいたらスイカになっていたなぁ、というような パイナップル味…
たまにはこんな贅沢なスイーツもいい。 台北にひっそりと佇むお店には、 宝石のようなチョコレートが待っている。 ケーキはどれも洗練された美しさ。 見惚れます。 梅雨の晴れ間の日曜日、少しだけドレスアップして 甘い贅沢を味わいに。 畲室法式巧克力甜點…