なんやかんやで、いま台湾

台湾在住5年め。台湾で出会ったお店や場所や日々のことを。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

クリスマスと海南鶏飯 - 慶城海南鶏飯 -

台湾でむかえる、はじめてのクリスマス。 台北・中山駅前のクリスマスツリー この時期の東京は、街中どこもイルミネーションが眩しくて、年末年始にむけてなんだかみんなソワソワしていて、忘年会に盛りあがる人々が街にあふれ、 その渦の中にいるだけで「あ…

フィーカを楽しむ北欧スタイルカフェ - Fika Fika Cafe -

北欧スウェーデンの文化である「Fika」 同僚や家族や友人などと一緒に、コーヒーとスイーツやオープンサンドをいただきながら、ゆったりと過ごす。 そんなFikaを楽しめるカフェが、台北にあります。 「Nordic Barista Cup 2013」では、最優秀ロースターに選…

ハイカラなお店で排骨飯 - 東一排骨總店 -

美味しさもさることながら、お店の雰囲気に魅了される排骨の人気店があります。 台北駅から徒歩圏内。 この緑の看板を見つけたら、 階段を2階へとあがります。 入り口に到着してびっくり。 とても煌びやかで大きなお店。 ステンドグラスの装飾、きらきらし…

台湾で富士山のご来光 - Tzubi coffee -

おめでたくって可愛いケーキに、台北のカフェで出会いました。 台北の中心部、きれいめなお店の多いエリア。 お店はいつもお客さんでいっぱい。 置いてある小物がどれもキュートです。 ドリップバックの販売もあります。 ケーキとカフェラテを注文。 富士山…

もちもち幸せな、お肉入り湯圓 - 施家鮮肉湯圓 -

このお店の湯圓は、ひとくち味わうたびに口が幸せになる。 その感動をおさえきれなくて、ひとくちごとに毎回「美味しいっ…」とため息まじりにつぶやきながら、食べ続けたお店です。 大橋頭駅すぐの、延三夜市にあるお店。 店頭には写真つきのメニューもあり…

幻想的な演出に魅せられる水族館 - Xpark -

2020年8月にオープンした、台湾の桃園市にある水族館。 オープン当時からなにかと話題のXparkへ遊びに行きました。 13の展示エリアの中から、とくに印象的だったエリアをご紹介します。 1.Formosa エリア Formosa(福爾摩沙)とは、ポルトガル語で「美し…

台北のレトロなアパートカフェ - 三層 -

※こちらのお店は移転しました。 呼び鈴を押すと扉が開き、3階へ。 小さなアパートの1室に招かれたような気分になれるカフェが、台北にあります。 迪化街から横道に入り、注意深く歩いて、この青い扉へ。 右の呼び鈴を押すと、がちゃっと鍵が開きます。 階…

70年愛されつづける陽春麺 - 阿田麺 -

やさしい味、やさしいお値段。 ずっと愛されつづける老舗です。 大通りから1本入った横道にあるお店。 だいたいいつも数人並んでいるので、すぐに見つかります。 入り口で注文とお会計をすませてから、店内へ。 メニューはこちら。 スープ入りの陽春麺に、…

小籠包探訪記その4 - 正好鮮肉小籠湯包 -

台北101の近くにある「通化街夜市(臨江街夜市)」 通化街夜市の規模は小さめですが、人気店がたくさん。 その夜市に、小籠包の人気店があります。 看板1コ分の横幅の、小さな小さなお店。 店頭で小籠包をつくっています。 メニューは、小籠包・酸辣湯・え…

銀河ハイキングと秘境カフェ - 銀河洞・青立方 -

台北の少し南に、「銀河」と名のつく場所がある。 バイクと徒歩で行くことができるその銀河へ、天気の良い週末に行きました。 銀河洞 こちらが銀河への入り口。緑あふれる山中です。 緩やかな階段が続く道。 途中のちいさな沢で小休止しつつ、のぼり続けるこ…